2025年1月、すき家の味噌汁にネズミが混入していたと話題になっています。
この記事では以下のついてまとめていきます。
- ネズミ混入していた店舗情報
- ネズミが混入していた味噌汁の画像
- ネットの反応
すき家でネズミが混入していた店舗はどこ?

事件の概要は?

2025年1月21日、客が注文した「たまかけ朝食」の味噌汁の中にネズミの死骸が混入していると指摘がありました。
この報告はGoogleマップの店舗レビューに投稿され、画像付きで公開されたことからSNS上で話題になっています。
投稿には「保健所と本社には連絡しました」と記載されており、ネズミが混入した味噌汁の写真も添付されていました。
【画像】ネズミ混入の味噌汁

画像と共に投稿されたコメントはこちらです。


ボカシを入れる前の画像はヤバい!
味噌汁が飲めなくなるレベルです…
【閲覧注意】ボカシ無しの画像はこちら↓↓↓
ネット上の反応は?

ネット上では様々な意見が寄せられています。
ネズミが混入したことに対し、衛生管理の杜撰さや従業員の意識の低さを問題視するコメントや、
人手不足や従業員の質の問題とも関連しているという意見もあります。
すき家が同社HPでコメントを発表
すき家の公式発表の内容はこちらです。

SNSの反応
偽物と疑う声
- 嫌がらせ臭しかしない。
- すき家でそんなことある?
- こんなの定員が気付かない訳ないだろ、生成AIじゃね?
驚きと嫌悪の声
- 気持ち悪すぎて吐きそう。
- もう、すき家には行けないわ。トラウマ確定
- 写真見たけど、あんなデカいのが味噌汁に浮いてるとかホラーでしかない
すき家への批判
- 2ヵ月も隠してたとかありえない!すぐ公表すべきだったろ。
- 「従業員の確認不足」で済ませるの?原因解明しろよ
- 謝罪遅すぎ、信頼ガタ落ちだわ。ゼンショーどうすんのこれ
擁護する声
- 一店舗のミスで前すき家を叩くのはやりすぎ。どこでも起こり得るよ
- 対策したみたいだし、過剰に騒ぐほどではない気がする
- チェーン店でこんなのゼロにするの無理でしょ。気にせずまた行くわ。
みんなの疑問Q&A
Q.ネズミはどうやって入ったの?
A.すき家の公式発表では、みそ汁の具材をお椀に複数個準備する段階で、一つのお椀にネズミが混入したと説明しています。
Q.他の客の味噌汁への影響は?
A.すき家は「当該客以外に同様の混入が疑われる商品は提供されていない」と主張しています。一方で「大鍋に混入していたのではないか?」と疑いの声が上がっています。
Q.公表が2ヵ月も遅れたのはなぜ?
A.すき家の公式発表が遅れた理由は、調査や再発防止の準備に時間を要した可能性があります。しかし、企業から具体的な説明が無く、この説明不足が批判の大きな要因になっています。
専門家の見解
外食産業に詳しいジャーナリストはこう語っています。
SNSでは、生成AIなどを使って作られた画像ではないかという指摘もあります。
仮にそうだった場合、投稿者側が業務妨害などに問われる可能性がありますが、同投稿者の他の口コミは以前から近隣の別店舗を紹介しており特に不自然には見えません。
もしいたずらだとしたら、いわゆる“捨てアカ”で投稿するケースのほうが多いと思われます。
最後に

それにしても、画像にあるようなサイズのネズミが偶然混入し、店員が気づかないようなことはあるのでしょうか?
すき家の親会社である株式会社ゼンショーホールディングスの広報担当者は「確認中」との回答で、詳細が分かり次第追記したいと思います。
もしネズミが入っていたとすれば、混入した経緯や気づかなかった理由、そしてこれまで発表されなかったことも謎が多い事案です。
多くの消費者に愛される外食チェーンだからこそ、真相が明らかになって欲しいと思います。
コメント