【実績公開】介護士が『つみたてNISA』を3年10か月続けた結果

介護士の投資
のーさん
のーさん

こんにちは!

介護福祉士の『のーさん@nosan1031』です。

突然ですが、あなたは『つみたてNISA』をやっていますか?

私は介護の仕事を16年続けてきました。

しかし、長く続けたから右肩上がりに給料が増えるという訳ではありません。

介護報酬の仕組み上、給料の上限はほぼ決まってしまうのが現状です。

今までに他業種への転職も考えましたが、介護の仕事は好きだから続けたい…。

でも、給料が少ない…。

そんな葛藤を抱きながら、漠然と将来の不安を感じていました。

そこで、資産形成として始めたのが『つみたてNISA』でした。

この記事では

・給料が少なくて将来が不安…

・少しでも老後のためにお金を貯めたい。

・つみたてNISAを始めてみたいけど、実際どうなの?

という介護士さんに読んで頂きたいと思います。

スポンサーリンク

『つみたてNISA』を3年10か月続けた結果

結論から申し上げますと、令和4年10月現在で

+389,991円増えました。

実績は下の画像をご覧ください。

初めは何も分からなかったので(ビビりなので…)、数百円~数千円で運用していました。

しかし、運用を続けていくと資産が増えていくのを実感し、途中から満額の月33,333円を積み立てしています。

介護士が『つみたてNISA』を始めた方が良い理由

日本は超高齢化社会を迎え、介護士の需要はますます増えると思います。

しかし、需要が増したから給料が上がるとは限りません。

少子高齢化に伴い、高齢者を支える若者が減少して介護保険の財源もすでにギリギリの状況なのです。

さらに、日本経済の低迷による円安が進み、日本円の価値はどんどん下落しています。

こんなご時世だからこそ、資産を分散投資して自分のお金を守る事が大切だと私は考えます。

例えば、みんな大好き『うまい棒』が値上がりしました。

昔は10円で買えたうまい棒が、今では10円で買えない…。

すなわち、10円の価値はうまい棒一本も買えない価値となってしまったのです。

大手銀行に貯蓄していても、金利は0.002パーセント程度。

100万円を1年預けていても、税引き後は約16円しか利息が付きません…。

さて、1年後に100万円は100万16円の価値があるでしょうか?

答えはもうおわかりですよね⁉

『つみたてNISA』についてもっと詳しく知りたい方は、このまま読み進めて下さいね♪

スポンサーリンク

『つみたてNISA』ってどんな制度?

つみたてNISAとは、積立専用の少額投資非課税制度(NISA)のことです。

投資で得た利益には通常20.315%の税金がかかりますが、つみたてNISAを利用して得た利益(譲渡益や普通分配金といいます)は非課税となり、利益をそのまま受け取れます。

仮に投資信託を売却して30万円の譲渡益を得た場合、通常は税金として60,945円が差し引かれます。

しかし、つみたてNISAを通じて同じ利益を得た場合、非課税制度のため30万円をそのまま受け取れるのです。

つみたてNISAは税金がかからず、その分おトクに投資できる制度です。

投資方法は積立投資に限る

つみたてNISAの投資方法は積立のみです。

積立投資は毎月など決まったタイミングで一定金額を投資する方法で、少額から投資を行えます。

自分でタイミングを図る必要がないため、手間もかからず投資初心者の方でも実践しやすい投資方法です。

非課税対象はつみたてNISA口座で購入した商品のみ

つみたてNISAで非課税対象になるのは、つみたてNISA口座で新たに購入した商品のみです。

通常の課税口座(一般口座・特定口座)で購入した商品は対象外になります。

課税口座で保有する商品をつみたてNISA口座に移すこともできません。

購入できる商品は金融庁の基準をクリアした投資信託とETF(上場投資信託)のみのため、あらかじめ資産形成に適した商品が厳選されています。

つみたてNISAの対象となるETFは少なく、取り扱いのある金融機関が限られているため、基本は投資信託のみと考えても良いかもしれません。

積立上限金額は毎年40万円まで

つみたてNISAで投資できる金額は年間40万円までとなっており、「非課税投資枠」と呼ばれます。

毎年40万円まで積み立てられますが、非課税投資枠を使い切る必要はありません。

積立投資は継続することが大事なので、無理のない金額でコツコツ続けていきましょう。

非課税期間は20年間

つみたてNISAの非課税期間は最長20年間です。

その間に確定した利益が非課税となり、投資を開始した年から20年目の年末までが非課税期間です。

たとえば、つみたてNISAで2022年に投資したものは2041年末まで、2023年に投資したものは2042年末までが非課税期間に該当します。

非課税期間の間はいつでも自由に売却して引き出すことも可能です。

ただしすでに利用した非課税枠は再利用できないので注意が必要です。

最後に

今回は『つみたてNISA』の実績公開と、介護士が『つみたてNISA』を始めた方が良い理由について執筆しました。

つみたてNISAは、一度設定するとほったらかしで良い点が魅力です。

ズボラな私が続けられている理由の一つでもあります(笑)

さらに、再投資で利益が元本に乗っかり、複利で雪だるま式に資産が増えていく仕組みです。

今から20年後が楽しみです♪

さあ、あなたも『つみたてNISA』を始めてみませんか?

もっと投資について勉強したい方は、無料の資産運用セミナーがオススメです。

↓↓↓↓↓

スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

コメント

タイトルとURLをコピーしました